2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

奔別アートプロジェクト

昨日は旧住友奔別炭鉱ホッパー跡で開催されていた奔別アートプロジェクトに行ってきました。 9月22日から10月28日までの土・日・祝祭日のみのオープンとされており、前から行こう行こうと考えていたのですが、雨天だったり時間が取れなかったりとなかなか機…

釧路コールマイン見学記 その3

前回の続きです。 さて、帰る準備です。この時点で既に12時10分前後。 当初の予定だと11時半くらいにここを出発し、12時には和商市場前で解散をするはずだったので、もう30分以上も遅れている計算になります。 帰りの交通機関の時間を気にしている参加者もい…

釧路コールマイン見学記 その2

会議室で坑内の説明を受けた後、ついに坑内見学が始まります。 それと、今回は事前に言われてた掘進現場ではなく、採炭現場(切羽)を見学することになりました。 我々が採炭中の切羽を見学できるというのは、実はかなり幸運なことで、これについて炭鉱ナビ…

釧路コールマイン見学記 その1

先日(15日)、日本唯一の現役坑内掘り炭鉱である釧路コールマインの見学に行ってきました。 ただし、一般的なのんびりとした観光旅行や見学旅行とは程遠い、夜中に札幌を出発してその日の夕方には帰ってくるというハードな強行軍でしたが。 それでは簡単で…

石炭の歴史村 石炭博物館 その5

前回の続きです。 立坑エレベーターから直線距離で250~300mくらいは離れているだろうか。 地下にいると距離感がわからないが、実際は思っていたよりも歩いていたみたいだ。 採炭救国坑夫の像(進発の像)。 太平洋戦争中に鉱員の士気高揚と石炭増産を目的…

石炭の歴史村 石炭博物館 その4

炭鉱機械類の展示の次は、いよいよクライマックス(?)の史蹟 夕張坑の見学です。 入る前に係員からLEDライト付きのヘルメットを渡されます。 この辺から、地下っぽい独特の臭いがしてきます。 捜検所 炭鉱では入坑する前に、捜検係員によって作業着のポケ…

石炭の歴史村 石炭博物館 その3

前回の続きです。 博物館2階からエレベーターでこの地下展示に降りてくるのですが、それが少し凝っていまして…炭鉱の立坑みたいに内部照明が暗くなり、効果音付きで雰囲気を盛り上げます。 エレベーターのドアが開くと、トンネル状に奥まで時代ごとの展示が…

いざ、釧路コールマインへ

既にツイッターにも書き込んだのですが、明日15日に炭鉱ナビ主催の釧路コールマイン体験入坑に参加してきます。 日本唯一の現役炭鉱の貴重な見学会なので、端から端まで余さず見てこようかと考えています。 …しかし、問題がありまして、昨日の集中豪雨の影響…

石炭の歴史村 石炭博物館 その2

前回の続きです。 友子の取立式。 友子とは、簡単に言えば炭鉱(鉱山)のギルド組織で、坑内作業における親方(先山)と弟子(後山)の契約と採掘技術の継承、坑内災害で負傷したり死亡したりした時の相互扶助などを目的としていました。 このマネキンで再現…

石炭の歴史村 石炭博物館 その1

先週の月曜日のことですが、赤平に続いて夕張市の石炭博物館に行ってきました。 実は三笠市の旧住友奔別炭鉱で開催中のアートプロジェクトとどちらに行こうか迷ったのですが、「また国道12号を走るのも新鮮味が無いな」ということでこちらを選びしました。 …

駆け足の赤平炭鉱訪問

前回の続きです。 更衣室兼坑口浴場の入り口。 住友赤平の閉山から18年経過し、長い間建物の維持・管理がされなかったため、外壁がボロボロになってきています。 入ってすぐにある大きな鏡。 出勤してきた炭鉱マンたちがこの鏡で身だしなみを整えたりしたの…

初手で躓いた赤平行き

今日は待ちに待った旧住友赤平炭鉱の開放日。 昨日の悪天候から打って変わって、ちょっと風はあるものの、気持ちのよい晴天です。 朝6時に起きて身支度を整え、いそいそと車庫に向かって愛車とご対面。 よし、今日もよろしく頼むぞ! 7時30分。先日のシャフ…