幌武意漁港でホッケ釣り

しげーとしては2020年初の釣行となります。世間では新型コロナ肺炎Covid-19の市中蔓延で半ば混乱状態となっていますが(特に東京は五輪開催に色気を出して検査・封じ込め対策がロクに進んでいなかったので既に手遅れだろう)、そんな最中に親父と一緒に釣りへと出かけました。

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

3月26日(木)

朝の6時ちょうどに札幌の自宅を出発。時間短縮のために銭函から余市までは高速道路を利用し、そこから先は229号線を走った。田畑や日陰になる斜面にはまだ雪が多く残っていたが、道路上は完全に乾燥していた。

 

7:45 AM

目的地の幌武意漁港に到着。

実は前日夕方まで親父の予定ではせたな町にある須築漁港へ行く手筈であった(…が、自分がせたな町まで行かなくても東積丹方面で釣れるみたいだ、と説得をして計画変更)。さて、この急な変更案が吉と出るか凶と出るか……。

とりあえず、釣りを始める前に軽く偵察をしてみる。

ちなみに天気は晴れ、気温は10度前後、風は弱い北風~無風、海はベタ凪。

 

f:id:sigesige_cj750:20200328005135j:plain

幌武意漁港へ来たのはかなり久しぶり。10年ぶりくらい?

 

f:id:sigesige_cj750:20200327221907j:plain

外防波堤は途中に立入禁止の鉄柵があるものの、扉は開け放たれていた。

 

f:id:sigesige_cj750:20200327225607j:plain

磯場にある漁港だからだろうか、水が綺麗で透明度がとても高い。

 

f:id:sigesige_cj750:20200327222050j:plain

f:id:sigesige_cj750:20200327222106j:plain

f:id:sigesige_cj750:20200327222234j:plain

外防波堤ではほとんどの人達が先端付近に集中していた(30~40人くらい?)。釣り方は投げ釣りが9割で残りの1割がワーム/メタルジグを使ってソイやホッケ狙いといったところだろうか。

この日はちょうどカレイの大群が岸寄りをしていたらしく、眺めていると船道沿いに近投をしては10分に1匹くらいの感覚で結構良いサイズのカレイ(マ・スナ・クロ)が釣れていた。そりゃあこれだけ釣れれば大勢の人たちで混雑するのも道理だろう。

……で、肝心のホッケはと言うと……あまり芳しくは無さそうだ。漁港全体で見ると釣れていない訳ではないけれど、ポツリポツリと忘れた頃に釣れる程度で群れが薄い。というか、型物のカレイが面白いように足元でバカスカ釣れている状況で、わざわざホッケなんぞに構ってはいられないよ、という雰囲気が漂っていた。

 

偵察を終えて車内に戻り、親父と作戦会議をする。案としては…

1:ホッケはいるみたいなので、とりあえずここで竿を出す。

2:この先にある来岸漁港や神岬漁港へ移動する。

この2案で軽く話し合ったのだが、親父の「時間的にも移動をするのは面倒だし、ここでやることにするか」となった。だが、外防波堤は既に満員御礼で竿を出せる場所が無かったので、自分たちは内防波堤の先端部内海側で開始することになった。

f:id:sigesige_cj750:20200327233916j:plain

 

8:20 AM

さっそくホッケのウキ釣りを開始。タックルは3.6mの延べ竿に道糸2号で丸ウキとガン玉、針は丸セイゴ12号、エサは食わせ用の大粒オキアミ。水深は3mほどと浅いのでウキ下は1.8m前後とした。

そしてアミブロックと集魚剤と砂を混ぜたコマセを撒くと、海面が一瞬で黒くなった。その原因は、我先にとコマセに集まる100匹以上のチビガヤの大群だ。

f:id:sigesige_cj750:20200327230625j:plain

(これは外防波堤で撮影した画像。カゴ付の仕掛けからこぼれ落ちるコマセに集まるガヤの群れ)

自分も親父もこれには閉口した。仕掛けに餌を付けて海に落とすと10秒も経たずに100%ガヤがかかるのだ。大きければそのままキープするのだが、残念なことにサイズは手のひら程度。さすがに食べられるサイズではないので釣ってはリリース、釣ってはリリースの繰り返しで1時間半が過ぎていった。

そして自分はこの惨状に耐えられなくなり撤収・移動も考えたのだが、親父は「いや、もうちょっと粘ってみよう」ということでこのまま続行となった。

 

時計の針が10時を回った頃、親父が「なんかデカいのが泳いでいるな」と言うと同時に親父の持つ竿が大きく曲がった。釣れたのは待望のホッケだ。しかもサイズは良型である。そして自分もガヤの猛攻をなんとか避けつつ、どうにかしてホッケを釣った。

ガヤが煩くて効率は悪いものの、コマセを撒きまくってホッケの群れを足止めすることに成功した。それと海底を注視するとコマセの匂いにつられて数匹の良型カレイが足元にまで集まっていたのには驚いたが(しかし残念なことにリール付きのタックルは持ち合わせていなかったので、指をくわえて見るしかなかった)。

 

f:id:sigesige_cj750:20200327235217j:plain

2018年4月の石狩湾新港以来、2年ぶりに釣ったホッケ。サイズは30cmをゆうに超える良型で、当然ながら引きも強い。チビガヤを10匹釣ってホッケを1匹釣るというとても面倒な状況だが、何とかして釣り続けた。

しばらくはホッケのアタリを味わっていたが、肝心のコマセの残量も少なくなり、腕時計を見ると11時半を過ぎていた。バケツも釣り上げたホッケで一杯になりかけていたので(調子に乗って釣りすぎると家での処理が大変)、これにて納竿となった。

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

f:id:sigesige_cj750:20200328001958j:plain

幌武意漁港における本日の釣果はホッケ17匹(親父:12匹、自分:5匹)となりました。数としては大したことはないのですが、サイズはどれも粒ぞろいの良型ばかりなので思った以上に楽しめました。

親父も今回の釣行には満足したみたいで、自分としてもボウズにならなくて本当に良かったと安堵しました。これからの積丹~石狩湾周辺は本格的なホッケ釣りシーズンの開幕となりますが、タイミングが合えばもう1~2回は釣りに行きたいと思っています。