2018年の出来事(上)

ブログで一本の記事にするほどでもない小さな出来事を、いくつかまとめました。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
7月7~8日 北海道バイク祭り

昨年は6月にしては体の芯が凍えるくらいに寒かったバイク祭り。今年は一ヶ月ほど時期をずらして7月の開催となった。
 
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
つどーむ横の会場では、多数の新車・中古車が陳列されていましたが……

イメージ 8
そんな中、遠路はるばる関西からやってきた門真ナバホは、いつも通り(?)にウラルサイドカーを展示。
なお、このグレーのGear Upは、山野社長が大阪から直々に運転をして北海道まで持ち込んだ一品。そしてこのイベントが終了した後は、道内在住の購入者の元へそのまま納車をするという。エンジンの慣らしサービスまで付いてくるとは恐れ入った。
 
イメージ 6
グレーのウラルの隣に展示をされていた道内在住 H氏のウラル。この塗装は特別限定色(メタリックコッパー?)らしく、落ち着いた深みのある色具合がウラルと絶妙にマッチしています。

イメージ 5
イメージ 7
現在のナバホでウラルと同じくらいに推しているAJS Cadwell 125(左)とSKYTEAM Ace 125(右)。両車ともに値段は30万円代前半という、原付二種としては立派な金額だが、魅力や満足感としてはそれ以上の価値があると思います。
一度でいいから運転をしてみたいものです。

イメージ 10
MACツールの物販テントで展示をされていたMACツールカラーのモトコンポ
最近ではあまり見かけなくなってきたので、つい見入ってしまった。

イメージ 9
7日は終日曇っていたが、8日にはきれいな青空となった。
 
 
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
 
7月21日 愛車の一部改装

イメージ 14
バーエンドミラー
3年ほど前に購入をして2液ウレタン塗装までは済ませたものの、次第に億劫になってしまいそのまま放置。以降、倉庫の片隅でずっとホコリを被っていた。
だが最近になって「そういえばバーエンドミラーがあったよなぁ……?」と思い出したので、気分転換&手軽なイメチェンとして取り付け作業を再開した
このバーエンドミラーの取り付けに際しては、前ブレーキとクラッチそれぞれのレバーを固定している既存のネジを抜いて、金属パテで肉盛り加工をしたネジを差し込んで装着しています。ミラーの角度調整にはヘキサゴンを使用(ちょっと面倒)。

イメージ 15
で、バーエンド化をして実際に道路を走った感想は……うん、とても良いですね。特に今までのミラーだと、走行中の振動で後方の視界が盛大にブレて「どうやら後続車が何台かいるなぁ」くらいにしか判断がつかなかったのですが、バーエンドだとミラーが震えることもなく、かなり安定して後ろを確認することができます。
こんなことならもっと早く装着をすればよかった。

ただし、ミラーの直径は7cmほどと小さいため、そのままでは車検の検査規定に引っかかって落とされます(車検時にはオリジナルのミラーに戻さないとダメ)。それと今までのサイドミラーと比べてバーエンド式は視線の移動量が大きいので、目が慣れるまでは若干の違和感を覚えます。

イメージ 13
小型エアクリーナー
これもバーエンドミラーと同じく、塗装後にしばらく放置をしていたもの。既存のキノコみたいな形状のエアクリーナーも悪くはなかったのだが、こっちの方がよりクラシカルなデザインで見た目も収まりも良い。
ただし、フィルターの濾過性能は不明(中にはスチールウールが隙間なく大量に詰まっている)。まぁ、市街地や郊外の道路を普通に走る程度では問題にならないだろうけれど。

イメージ 16
側車灯用レンズ
今までの側車灯には透明でペラペラな、いかにも安っぽいプラスチック製カバーがはめ込まれていたが、暗いトンネル内や夜間走行時の安全性を確保するため、光を拡散しやすい凸型レンズに交換。中のバルブも一般的な3w球から、光量が強くて消費電力の小さなLED球とした。

イメージ 11
樹脂製の分厚いクリアレンズ。手に持つと、小さいながらもずっしりとした重量感がある。

イメージ 12
日が落ちてから点灯をするとこんな感じ。LED特有の青白い光により、対向車への視認性も多少は改善した……と思う。

イメージ 33
イメージ 32
今回の改装は、どちらかと言えば派手さの無い、ごく簡単でささやかなものとなりました。しかし、全体的な印象としては上に伸びていたサイドミラーを外してバーエンド化したことにより、姿勢の低さが強調され、遠目では結構すっきりとした感じが出せたと思います。
やはり長江の伸びやか、かつ低く構えたスタイリングは良いものですな。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
 
イメージ 17
千歳へ行く途中、恵庭にある道の駅で撮影。 8:59 AM
時間は夏の朝9時台なのだがかなり暗い。

開催当日の道央周辺は、雨こそ降らないものの早朝からほぼ全域がどんよりとした灰色の雲に覆われていた。特に清田区里塚から北広島にかけては、まるで牛乳の中を走っているかのような濃霧が漂っていてノロノロ運転を余儀なくされた。
「これだと今日の飛行展示は全部キャンセルかな?」と考えながら、渋滞にも引っかからず愛車は9時半頃に千歳基地正門へ到着をした……のだが、正門前にいた交通整理中の警備員から「すいませーん、申し訳ないのですが基地の中にあるオートバイ用駐車場が既に満車なもので、入場はできないんですよ」と非情な宣告が下された。まだ9時半なのにもう満車かよ……以前ならば、昼頃に行っても普通に停められたのだけれど。
結局、ここで改めて駐車場を探すのも面倒なので、そのまま何もせずに札幌へ帰ることとなりました。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////

8月12日 第30回 札幌航空ページェント

2年に一度の、煩い季節がまたやってきた。

イメージ 18
三週間前の千歳基地航空祭が曇天で残念な結果となったせいなのか、いつもよりも訪れている人の数が多いようにも感じる。ただしこの日の丘珠も雲は多かったが。

イメージ 19
イメージ 20
屋台などの物販は大盛況。

イメージ 21
道内にある報道各社のヘリ展示。

イメージ 23
空自のYS-11FC
丘珠に降り立ったYSを久しぶりに見た。しかしこのYSは、機体そのものはまだ使えるのだが、搭載しているエンジン(ロールスロイス・ダート)の交換用部品が完全に枯渇しているので、このままだと残り1~2年ほどでスクラップになる運命だという。

イメージ 22
鳥取県美保基地から飛来した双発輸送機 C-2

イメージ 25
昼前には混雑する会場内のエプロンから離れて、東側にある緑地公園へと移動した。ここも人は多いが、皆適当な場所で座ってくつろいでいるのでそれほど狭苦しさは感じない。

イメージ 24
そして毎度のことながら、緑地公園の駐車場はもの凄い状態となっていた。
航空ページェントには公共交通機関以外だと徒歩、自転車、オートバイで来るのが無難です。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////

8月13日 豊平峡ダム

夏休み中の姪っ子2人からサイドカーに乗りたい、とせがまれたので、姉夫婦達と一緒に定山渓へ長江と軽自動車で出かけた。定山渓では豊平川の側にある源泉公園でゆで卵を作ったり足湯に浸かったりと小一時間ほど遊んだ後、さて自宅に帰ろうか……といったところで、「どうせなら、ついでにダムも見ていかない?」という姉夫婦の提案により、予定を変更して豊平峡ダムへ行くことになった。

イメージ 26
駐車場から小型電気バスに乗って長いトンネルを走ること数分、札幌市の水がめである豊平峡ダムに到着した。ここへ来たのは中学生の頃の遠足以来だ(今となってはほとんど記憶に無いが)。うーん、こんな感じだったかな? 
あの時はダムの下流にある、定山渓自然の村近辺から谷沿いの遊歩道を歩いたと思ったけれど。

イメージ 27
6月から10月にかけての観光シーズンには、時間ごとに区切って観光放水が実施されている。
 

イメージ 28
昼12時を回る頃には駐車場へと戻り、姪を横に乗せて帰宅となったのだが、その道中で突然にわか雨に降られ、雨具も着用できずに一緒にずぶ濡れ……。だが姪っ子は「こんな体験ができて面白かった」と逆に喜んでいましたが。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////

8月18日 道の駅 あいロード厚田

4月27日に石狩市厚田区(旧厚田村)でオープンをした道の駅【あいロード厚田】。開業当初は5月の大型連休と重なったこともあり、渋滞が道の駅周辺はおろか古潭や嶺泊付近にまで延々と続く大盛況ぶりだったという。

イメージ 29
あと少しで開業から4ヶ月が経とうとしている8月中旬に訪れた。ちなみに厚田へ来るのは今年初めて。
愛車はそのまま道の駅の駐車場へ入れようと思ったのだが、駐車待ちをしている列が意外と長かったので、道路を挟んだ向かいにある旧夕日の丘PAに停めることにした。

イメージ 31
2018年現在、北海道内で一番新しい道の駅なので、建物はとても立派。「かなり金をかけたんだろうなぁ」という雰囲気をひしひしと感じる。
ただし、内部の配置や動線があまり良くない……というか、通路や階段が狭かったりテナントから伸びる客の列がふさいだりして妙に歩き辛い。もうちょいどうにかならんのかコレは。

イメージ 30
屋上のテラスから厚田漁港を望む。
道路に面した入り口には、札幌方面から来る右折車を誘導する警備員が配置されている。
駐車場そのものは3つに分散されており、スペースもそこそこあるのですが、中央に見えるオートバイ専用駐輪場は猫の額ほどの広さ(8~10台前後?)しか無い。オートバイは道の駅の敷地内ではなく夕日の丘に置け、ということなのだろう。
だけどシーズン中の厚田には結構な数のライダーがツーリングで走りに来るというのに、この扱いは少々寂しいものがある。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

以上、今年の7月~8月中旬にかけての出来事でした。
次は2018年の出来事(下)へと続きます。