炭鉱概況

現代の企業はWebサイトで自社の得意分野や販売商品を宣伝しますが、その昔は小冊子で世間にアピールしていました。
そして炭鉱会社の場合は『○○炭鉱概況』『○○鉱業所概要』といった感じの紹介パンフレットでした。
(以下全て、江別市にある北海道立図書館北方資料室の収蔵品です)
 
 
イメージ 1
北炭営業案内(1949年)
敗戦後間もない時代に作られた北炭の案内書。
当時は北炭が飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃。文章からは北炭の自信が見え隠れします。
 
 
イメージ 3
各所有炭鉱の解説
 
 
イメージ 2
北炭が販売していたコークス銘柄。
 
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 
イメージ 4
夕張鉱業所 概況(1965年)
北炭夕張炭鉱の概況冊子。
国のスクラップ政策による打撃を受ける前に作られた、44Pもある冊子です。
表紙は夕張本町付近の空中写真となっています。

 
イメージ 5
冷水山のさらに奥にあった夕張二鉱中央立坑の外見。
ここまで鉱員を運ぶために通洞を作って通勤用人車も走らせていました。

 
イメージ 6
夕張駅構内(現在の夕張石炭の歴史村周辺)に存在した夕張炭鉱選炭工場と巨大なホッパー。
 
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 
イメージ 7
幌内炭鉱 概況(1974年)
北炭幌内炭鉱の概況冊子。
三笠市にあった北炭の主力鉱。繰込所や切羽の解説にかなり力が入っていて、読んでいて面白いです。

 
イメージ 8
今でも現存している入坑用立坑の解説。
人員輸送とズリの搬出に使われていました。
 
 
イメージ 9
各種機械を使用した掘進作業風景。
 
しかし、この冊子が出された翌年に24人死亡、全坑道水没となる大火災が発生するとは……。
 
 
画像容量の都合につき、ここで一旦区切り、次に続きます。