新たな炭鉱と金鉱山が稼働する……のか?

今年最初の炭鉱関連日記が新聞からの記事引用とは手抜きもいいところですが(笑)、ちょっと気になったものがあったので紹介します。
 
 
それは1月12日北海道新聞夕刊の【今日の話題】という小さな囲み記事で、気になる中身というのは「雄別炭鉱の復活」というものです。
まぁ自分も昨年10月10日に似たような日記(ヨタ話 炭鉱建設考)を書いたりしていますが、こちらはグッと踏み込んだ感じとなっています。
生憎自分は雄別炭鉱の詳しい資料を持っていないので、あまり論じられる立場ではありませんが、100億円程度で開鉱可能というのは意外でした(航空自衛隊に配備されているF-2戦闘機1機120億円より少し安いくらいかぁ、と)。雄別だと炭層の埋蔵位置も夕張と比べると浅そうですし、工事費用のかかる立坑ではなく斜坑で掘るのなら結構安くできるのかもしれません。
語るだけならタダなので、こういうのは夢がありますね。
 
イメージ 1

年産出炭量は50万tを想定しているということなので、朝日炭鉱以上空知炭鉱未満という感じですかね?
そういえば、先程NHKニュースでオーストラリア北東部の大洪水によって炭鉱地帯が完全に水没してしまい、中国の石炭需要増大と合わせ、国際市場で一般炭・原料炭の価格が高騰し始めているというのが放送されていました。これによって国内炭鉱再開への予兆となる……のか?
 
雄別炭鉱についてはこちらもどうぞ
 

ちなみにこの囲みの上部には、太平洋炭鉱(現:釧路コールマイン)の前身であった、木村組炭鉱の絵葉書が見つかったというニュースが大きく載せられています。
釧路……街中にある選炭工場や炭鉱資料館へ行きたいけれど札幌からだと遠いんだよなぁ…。
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
こんな感じで、右上に釧路炭鉱、左下に雄別炭鉱の記事が書かれていました。
 
 
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

お次は金鉱山。
1月13日北海道新聞朝刊の経済欄に書かれた記事です。
弟子屈で有望な金鉱脈を発見という内容です。北海道には昔から大小様々な金鉱山がありましたが、現在では一つも残っていません(遺構としては三菱手稲鉱山や鴻之舞鉱山などが有名)。
日本で唯一稼働中の坑内掘り金鉱山として鹿児島に菱刈鉱山がありますが、その菱刈に匹敵するレベルの金含有量というから新年早々縁起が良いですね。
2006年以降、国際的に金価格も大きく上昇しているので、鉱山開発をしてもペイできると読んでいるのでしょう。
 
イメージ 5
まだ本格的なボーリング調査はしていないみたいですが、これからどうなりますかね?
とりあえず、今後の続報が待たれる記事2つでした。
 
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

オマケ
イメージ 6
手持ちの1オンス(31.1g)ウィーンハーモニー24金金貨。
これで現在の店頭小売価格は13万円近いです。9年前に購入したときは4万もしなかったのに…。物価高騰や需要増大は恐ろしい。